清水で墓参りとゴミの処理をしました。
墓参りのあと、昼食は「アジアンカフェ茶香茶花」でいただき(リンクは公式)
清水でゴミ回収と庭木の処理をし、焼却場でゴミの処分をしました。
帰りに「ピンキーガーデン」で一休み(リンクはインスタグラム)しました。
オーナーに色々お話を聞けただけでなく、いろいろサービスもしていただきました。ありがとうございました。
墓参りのあと、昼食は「アジアンカフェ茶香茶花」でいただき(リンクは公式)
清水でゴミ回収と庭木の処理をし、焼却場でゴミの処分をしました。
帰りに「ピンキーガーデン」で一休み(リンクはインスタグラム)しました。
オーナーに色々お話を聞けただけでなく、いろいろサービスもしていただきました。ありがとうございました。
焼津で長く政治家をされていた原田昇三さんの古民家でカフェを営業しているそうです。
とてもきれいで趣のある古民家で、大変気に入りました。また機会を見て訪れてみたいと思っています。
『トイロカフェ』(リンクは焼津観光協会のインスタグラムです)
10日なので焼津に行った後、AK、TKと一緒に土肥の『牧水荘』へ行きました(リンクは公式)
格安プランでしたが、二部屋つづきになっていて、TKは別室で一人で寝ることができました。
素敵な映画ファンがいらっしゃるのですね。しかも5人も!
数か月前、当館は新映写機を導入するためにクラウドファンディングを実施しました。ご支援された方には額に応じて鑑賞券やグッズ等の返礼品があるのですが、その中に「自分で鑑賞券を受け取るのではなく高校生以下100名を無料にする」という返礼品があり、そのコースを5名の方に選んでいただきました。
— サールナートホール/静岡シネ・ギャラリー (@Sarnathhall) April 1, 2025
AKと二人「食事処 かどや」さんに行きました(リンクは焼津観光協会のHP)
11:00ちょうどくらいに入店しました(店の方がのれんをかけているところでした)が、店の前の駐車場はラス1。店内もかなりの数のお客さんが既にオーダーを終えていました。
土日限定の「まぐろのカマ焼き定食」をいただきましたが、臭みが無く、本当に美味しかった。ぜひまた行きたいお店です。
#83#888#78
『【ローソントラベル】国内唯一の懸垂式モノレール2社をめぐる夢のコラボ企画!千葉都市モノレール貸切列車乗車と萩台車両基地見学&湘南モノレール 車庫線貸切列車と深沢車両基地見学+JR特急 成田エクスプレス号乗車 ツアー』(リンクは湘南モノレールさん)
に行ってきました。両社の車両基地を見学させていただき、有意義な時間を過ごせました。
千葉都市モノレールは初めて乗りましたが大規模で驚きました。車両基地で、洗車機や整備施設など見学させてもらいました。
千葉モノレールの車両はとてもかっこいい。”都市”も伊達じゃない。
千葉から大船までは成田エクスプレスに乗って移動。海外旅行は未経験なので、成田エクスプレスも初めて乗りました。
こちらは、車庫内の湘南モノレールの車両。このツアーの記念プレートが付いています。
湘南モノレールでは、整備基地内で見学や車掌体験をさせてもらい、なんと、基地から最寄り駅まで乗車して往復を体験できました。とても短時間でしたが、普通の人は絶対乗車できない区間なので、すごく嬉しいい体験でした。
両方乗ってみて、やっぱり湘南モノレールはすごい。完全にアトラクションです。2度目ですが、また行きたいと思います。
帰りは「湘南江の島」までモノレールに乗り、「片瀬江ノ島」(アニメなどで舞台としてよく出てきますが、異様な駅ですね)から小田急で「藤沢」、東海道線で「小田原」に行き、最後は新幹線で帰ってきました。
「藤沢」で反対方向の電車に乗ってしまったり、自分が疲れてしまって、TKに「静岡駅」まで迎えに来てもらったりしましたが、良いツアーでした。
(9月7日読了)
■くふうハヤテの試合を見てきました。
今日は家族三人でチュールスタジアムに出かけて「くふうハヤテ VS. 中日」の試合を見てきました。
中日は梅津ー橋本ー勝野と一軍並みの投手リレーで、野手も中田翔、中島、龍空など一軍で活躍していた選手が出ていて得をした気分でした。
くふうハヤテの選手は正直知らない人ばかりですが、来年は中日戦を中心に応援に行きたいと思いました。
#82#631#▼1808
かつて走っていた静岡鉄道駿遠線の跡を訪ねて、2020年9月に藤枝〜大井川まで行きました。大井川から向こう側が手つかずのままになっていましたが、今回、いくつかのモニュメントを訪ねてきました(前回の記事はここ)
まず、牧之原市の小堤山公園の脇にある自転車道のトンネルを訪ねました。
このトンネルは駿遠線唯一のトンネルだったそうです。自転車道の一部として整備されていますが、当時の様子を思わせるようにレンガを使った美しいトンネルです。
次に、袋井市の浅羽記念公園の「浅名駅」と当時走っていたという蒸気機関車のレプリカを見に行きました。公園の真ん中にポツンと案内管板もなくたたずんでいました。
#81#607#▼3747
当分の間、通行できそうもありませんね。
大崩海岸で幅170m、高さ90mの斜面崩落 浜当目トンネルは当面、全面通行止め=静岡・焼津市【詳報】 https://t.co/8V8adW7hjb
— SBS NEWS【SBSテレビ公式】 (@SBSnewsbot) July 3, 2024
最近のコメント