「月曜日のたわわ 日経新聞全面広告問題」案件のつづき(その2)
「月曜日のたわわ 日経新聞全面広告問題」
「月曜日のたわわ 日経新聞全面広告問題」案件のつづき
自分は「表現の自由」は尊重されるべきで、規制は最小限にするべきだと考えています。
勿論 、批判するのはOKですが、自分の気に入らないものを規制しようとすることは反対します。
「たわわ」のことでは、UN Womenが圧力をかけようとしてきたことに怒りを感じています。
「なんなんだ。何様だ。規制をかけるならきちんとした根拠と基準をだせ」と思います。
「づづき」では「お願いだから読んで。読んでから批判して。」と書きました。
読んでもいないのに、イメージや他人の言動だけで批判している人が多すぎる。
しかし、実際に読んで感想をくれた黒澤氏(女性、HEART CLOSETの社長さん)のツィートに
批判が集中し、黒澤氏は謝罪しています。悲しい。
世の中なにかおかしくなっていませんか?
【お詫び】
— 黒澤美寿希 | HEART CLOSET (@m1zuk1kur0sawa) April 26, 2022
この度は、私の発信により多くの方を傷つけてしまいましたこと、深くお詫び申し上げます。
大変申し訳ございません。https://t.co/rCtPlXD529
■4/26の夕ごはんは「ニラたま、麻婆豆腐、中華風青菜炒め、マカロニサラダ、
もやしサラダ、無限キャベツ、ボイルホタルイカ」でした。
最近のコメント