岩国、広島旅行(2日目)
2日目は「錦川鉄道」に乗車しました(リンクは公式)
終点の「錦町」からは未成線の跡に「とことこトレイン」が走っています。これは、「愛・地球博」で使用された電気自動車「グローバル・トラム」を譲り受けて使用しているものです(リンクはマイナビニュースの記事)
ちょっと肌寒かったけれど、桜がちょうど満開で、桜トンネルはとても見事でした。
このあと、宮島まで移動して、フェリーで渡った後「宮島ロープウェイ」で弥山に登りました(リンクは公式)
遅い時間に昇ってしまったので、帰れないんじゃないかと心配しましたが(当然ながら)昇った人はすべて降ろしてくれるので大丈夫でした。
リフトとロープウェイ。景色もよく、とてもコスパの良い乗り物だと思いました。ただし、リフトの山下駅は結構歩いて登らなければいけないので、無料の送迎バスを利用するのが良いかと思います(ただしルートは、紅葉谷公園を歩くので、季節によっては景観を楽しめると思います)
宿泊は「グランヴィリオホテル宮島 和蔵」でした。ビールやソフトドリンクの飲み放題など(自分にはあまりメリットがありませんが)ハマる人には良いサービスがあるホテルです。しかし、送迎バスの連絡ミス、洗面台に電源がなかったり、部屋に水が備えてなかったり(水道水を飲めが良いのですが)小さい瑕疵が気になり、たぶんもう泊まることは無いと思います。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 土肥から松崎、沼津港などに行きました。(2025.04.11)
- 『牧水荘土肥館』へ行ってきました。(2025.04.10)
- 清水で墓参りとゴミの処理をしました。(2025.05.16)
- 焼津市浜当目のと「トイロカフェ」に行きました。(2025.04.16)
- サールナートホールで高校生以下の鑑賞料が無料に(2025.04.01)
コメント
岩国、錦帯橋も行ってみたいです。宮島は鳥居の工事中に訪れた苦い思い出があります。色々参考にさせていただきます。
SAITOさんの情報を参考に、6月中旬に尾道と松山に行ってきます。写真もいっぱい撮りたいと思います。
投稿: akira | 2024.04.06 20:33
いつも返信が遅くて申し訳ありません。
錦帯橋は思っていたより立派で感心しました。6月の旅行、楽しみですね。
自分が尾道を訪れた時は、ちょうどロープウェイが点検中で動いていなかったので、歩いて登りました。その時は不幸を恨みましたが、今になっては良い思い出です。
松山城は流石に立派なお城でした。リフトとロープウェイが並走しているので、天気が良ければリフトが楽しいと思います。
道後温泉は素敵な建物ですが、自分が行った時は風呂場が芋洗い状態でした。今はインバウンドが増えているので、さらにごった返しているかもしれません。
良い旅をお過ごしください。Akiraさんの写真を楽しみにしています。
投稿: t-saito | 2024.04.12 07:12