本物のモアイが南三陸町にある
本日から動き出しました。
玄関の正月飾りを飾って、夕食もつくりました。
■本物のモアイが南三陸町にある
本当に歳を取るとこういうお話で目の辺りがベチョベチョになっちゃいます。チリのみなさん、ありがとうございました。
そういやモアイで思い出したけど。
— Joji Cokumu(赤字貿易経営者!1社コロナ倒産!毒の人ではありません。) (@_596_) December 25, 2022
宮城県の南三陸町にあるモアイ像あるんだけど。
あれ「本物のイースター島のモアイ」で
なおかつ「世界に2体しかない目が入ったモアイ」
っていう希少なやつなんだよな。
チリ政府が東日本大震災の際に
友好のしるしとして送ってくれたんだよな。
(続く1 pic.twitter.com/ByoQmJRwPq
■太陽プロミネンス
今朝、26日5時(世界時25日20時)頃から、太陽の南東の端でプロミネンス噴出が発生しました。GOES衛星SUVI 304の動画です。https://t.co/icBoUAsgsd pic.twitter.com/AhzHMVmg3r
— 宇宙天気ニュース (@swnews) December 25, 2022
「フレア」とは火炎(燃え上がり)のことであるが、天文学領域では恒星に発生する巨大な爆発現象を指している。
紅炎(こうえん、solar prominence)とは、太陽の下層大気である彩層の一部が、磁力線に沿って、上層大気であるコロナ中に突出したものである[1]。英語のままプロミネンスと呼ばれることも多い。
いずれも「Wikipedia」による。 プロミネンスは爆発に依らないものなのでしょうか。
「ペトロヴァ・ライン」ってこんな感じ?(絶対ぜんぜん違う)
それにしても、この上で生きられる生物を考え出す頭脳って本当にすごい。まさに「センス・オブ・ワンダー」ですね。
■12/26の夕ごはんは「ラーパーツァイ、ピリ辛白菜漬け、コールスローもんじゃ風、ローストポーク、おでん」でした。
おでんは昨日AKが作ってくれたものに練り物などの具を入れただけです。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 5/22の夕ごはんは……(2023.05.22)
- 5/19の夕ごはんは……(2023.05.19)
- 子どもを亡くした人たち。彼らにとっての勝利とは何なのか、わからない。(2023.05.15)
- 第23回「本格ミステリ大賞」受賞作決定!(2023.05.12)
- 積立投資を実施しました(12日)(2023.05.13)
コメント