« 12/15の夕ごはんはTKと「金とき」でいただきました。 | トップページ | カドブンの「ミステリ小説おすすめ30選」 »

2022.12.16

浄蓮の滝に行ってきました。

 TKと浄蓮の滝までドライブしてきました。最大の目的は「猪鍋」を食べることです。

 12時前に「伊豆の佐太郎」さんに到着<公式HP>。
 2人で5,500円の「猪鍋小(2.5人分)」をいただきました。
 ボリュームは十分でした。猪の肉は、そう思って食べると油が美味しく、よく噛むと滋養が溢れてくるように感じました。

 浄蓮の滝は思ったよりも立派な滝でした。
 滝の周り(写真の左側など)に生育している「ハイコモチシダ(別名ジョウレンシダ)」は静岡県指定天然記念物だそうです。

Img_20221216_123215

 せっかく浄蓮の滝まで降りてきたので、「天城国際鱒釣場」<公式HP>で1時間釣りを楽しみました(TK中心に竿1本)。
 観光釣場なので、簡単に釣れると思いきやなかなか釣れず、結局ニジマス1尾しか釣果はありませんでしたが、人が少なく、静かな河原で釣りができて結構楽しむことができました。

 帰りに東名の富士川SA(下り)によりましたが、とても見晴らしがよく良い景色でした。
 富士川SAは上り下りとも富士川楽座に行くものと思っていたので、地元に居ながら初めて寄って、景色の良さに感心しました。

Img_20221216_161252

 

■直木賞の候補が発表されました。

 最近全く本を読んでいないので、読めるかどうかも怪しいですが、おぼえとして記載しておきます。

候補者名 候補作 出版社
一穂ミチ(いちほ みち) 光のとこにいてね 文藝春秋
小川哲(おがわ さとし) 地図と拳 集英社
雫井脩介(しずくい しゅうすけ) クロコダイル・ティアーズ 文藝春秋
千早茜(ちはや あかね) しろがねの葉 新潮社
凪良ゆう(なぎら ゆう) 汝、星のごとく 講談社

 

■12/16の夕ごはんは「キャロットラペ、コールスロー+ハム、ナス・ゆで卵のカレーグラタン、ニジマスの塩焼き」でした。

Img_20221216_200210

 

|

« 12/15の夕ごはんはTKと「金とき」でいただきました。 | トップページ | カドブンの「ミステリ小説おすすめ30選」 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

おぼえ」カテゴリの記事

コメント

猪鍋いいですねぇ、
冬に鍋は最高ですね。

迫力ある浄蓮の滝も見ごたえありますが、
天然記念物のシダ観賞やのんびり釣りもいいですね。
ニジマス釣りは自然に近いところに放流しているのですね、
これは面白そうです。
機会があったら行ってみます。

投稿: akira | 2022.12.21 05:24

 akiraさん、ご来訪ありがとうございます。

 自分も息子も下手っぴぃなので、息子が1匹釣るのがやっとで、自分はアタリもわかりませんでした。
 釣っている所でお店の人が放流してくれるので、akiraさんなら料金内の6匹くらいすぐ釣れるのではないでしょうか。
 この釣堀では、アマゴを釣るのが難しく、(ぼくは釣れませんでしたが)ニジマスを釣るのは当たり前の感じらしいです。

投稿: t-saito | 2022.12.24 00:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 12/15の夕ごはんはTKと「金とき」でいただきました。 | トップページ | カドブンの「ミステリ小説おすすめ30選」 »