住友重機械工業、廃棄排水から発電する技術を開発
原理が良くわからないのですが、有効利用することができるのならこんな素晴らしいことはないと思います。
世界初、廃棄排水から発電する技術を開発。
— ひつじさん@明るいニュース (@hitsuji_bright) August 20, 2022
工場排水等は、空気のいらない嫌気性微生物を使いメタンガスを生成していた。しかし、生成後の排水は臭気を含み、処理コストがかかっていた。
住友重機械工業はこの臭気物質を燃料として電力を生み出すことに成功。この革新的技術は2025年に実用化の予定。 pic.twitter.com/z3hYnkeTcZ
■「スペースシャトル用耐熱タイル」ってすごい。
これはすごいですね。白熱しているのに素手で持てるってどういうこと?
【スペースシャトル用耐熱タイル】
— 美しき物理学bot (@ST_phys_bot) August 21, 2022
スペースシャトルが大気圏に再突入する際の高温から機体を守るために使用された耐熱タイル。
1000℃以上に熱しても素手で触ることができる。理由は、主な素材であるシリカ繊維の熱伝導性が極めて低いため。pic.twitter.com/2w4yTSCTTf
■8/21の夕ごはんはAKが作ってくれました。ごちそうさまでした。
| 固定リンク
コメント