男子バレーボール日本代表 スロベニア戦(VNL)
日本男子、欧州強豪のスロベニアに3-1勝利 関田誠大「ファイナルに行きたい気持ちを強く持ち続けて戦えた」VNL<バレーボールマガジン>
ランキング的にも並んでいるスロベニアとの対戦、やはりかなり苦しい戦いでした。
両サイドはスロベニアの高いブロックで阻まれ、MBの速攻やバックアタックを有効利用することで相手ブロックをどれだけ散らすことができるかが勝敗を分ける事になりました。
逆にスロベニアのMBに自由に攻撃されるとどうしようもない(それくらい高く、早いアタックが来ます)ので、サーブで攻め、MBに仕事をさせない、さらに両サイドのブロックは中を締め、ストレートはリベロがレシーブするなど戦術を徹底できた分勝てたように感じました。
素晴らしい試合でしたし、高橋藍選手、小野寺選手に変わってスターティングメンバーに入った大塚選手、高橋健太郎選手も大活躍していました。
次は地元大阪の大会です。ホームのメリットを活かして頑張ってください。
#龍神NIPPON
— 公益財団法人日本バレーボール協会 (@JVA_Volleyball) June 26, 2022
/
6勝目⚡️⚡️⚡️
\
ファイナル進出へ前進👊🏻
大阪大会も一緒に戦いましょう🔥
Thank you for amazing support in Quezon☺️💓
Photo:@volleyballworld#VNL2022#バレーボール#japanvolleyball#volleyball#ALLforPARIS24 pic.twitter.com/OwTPOf0n8g
■「マンガBANG!」で「イニシャルD」を読み終わりました。
毎日8話づつ読んできましたが、やっと読み終わりました。
この本はTKのを借りて途中まで読んでいたと思っていましたが、なんと、最後まで読んでいました。
いつになったら知らない話が出てくるのかワクワクしていましたが、バックでゴールするところまでちゃんと読んでました。
いや、大変面白かったので良いのですが、記憶力の衰えが……
■京都の舞妓の実態?
metooの一つと言えるでしょうが、このTweetが事実なら業界全体が腐っていることになります。
本人が望んでこのシステムに入ったとしても、システムの運用側も利用側も腐臭プンプンです。
この世から抹消されるかもしれんけど、これが舞妓の実態。当時16 歳で浴びるほどのお酒を飲ませられ、お客さんとお風呂入りという名の混浴を強いられた(全力で逃げたけど)。これが本当に伝統文化なのか今一度かんがえていただきたい。写真はお客さんと山崎18年一気飲み大会で勝利した時と飲酒 pic.twitter.com/0kdXDZHML8
— Kiyoha@物書き (@kiyoha_xxx) June 26, 2022
■6/26の夕ごはんはAKが作ってくれました。ごちそうさまでした。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 『ちはやふる』最終首(2022.08.08)
- コミック「ちはやふる」が終了しました。(2022.08.01)
- 芥川賞・直木賞が発表されました。(2022.07.20)
- ちはやふる(49) ◆末次 由紀 (著)(2022.07.14)
- 女子バレーボール日本代表 セルビア戦(VNL)(2022.07.03)
コメント