投資信託の積立をしました(4回目)
会社員の頃は一年で一番楽しみな日でしたが、定年退職後の無職のじいさんにはなんの感慨もありません。
■ 積立投資信託の状況(4回め)
約定日 | 受渡日 | 受渡金額 [円] |
単価[円] | 数量 |
2021/12/9 | 2021/12/14 | 50,000 | 14,035.00 | 35,625.00 |
2021/11/9 | 2021/11/12 | 50,000 | 14,081.00 | 35,509.00 |
2021/10/11 | 2021/10/14 | 50,000 | 13,404.00 | 37,302.00 |
2021/9/9 | 2021/9/14 | 50,000 | 13,156.00 | 38,006.00 |
計 | 200,000 | 146,442.00 | ||
時価 | 2021/10/14 | 205,531.35 | 14,035.00 | 146,442.00 |
損益 | 5,531.35 | 2.77% |
12/9約定で「楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド」の積立を行いました。2.77%利益が出ています。
11月分くらいから、500ポイント分が差し引かれた49,500円しか引き落とされていないので、実際はもう少し利益が出ています。
■ 配当金の入金分で投資信託を購入しました。
【購入】eMAXIS Slim 米国株S&P500 ¥38,200
■ 12/10の夕ごはんは「豚の生姜焼き、カレーグラタン(鶏むね肉)、ごぼうサラダ、鶏のスープ」でした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 小説家になろうで『戦国小町苦労譚』の最新話までを読みました。(2022.07.01)
- 女子バレーボール日本代表 オランダ戦(2022.06.30)
- 長期投資で1銘柄追加しました。(2022.06.29)
- 自民党の改憲草案で憲法はどう変わる?(2022.06.28)
- 女子バレーボール日本代表 カナダ大会出場選手(2022.06.27)
「投資」カテゴリの記事
- 女子バレーボール日本代表 オランダ戦(2022.06.30)
- 長期投資で1銘柄追加しました。(2022.06.29)
- 自民党の改憲草案で憲法はどう変わる?(2022.06.28)
- 女子バレーボール日本代表 カナダ大会出場選手(2022.06.27)
- 男子バレーボール日本代表 フランスに敗れ5勝2敗(2022.06.25)
コメント