今後のポートフォリオについて
日本株は今日も下がりましたが、微減という感じでこれくらいで落ち着いてくれるとありがたいと思っています。
今回の下落の経験を活かし、暴落にあっても気にしなくて良いようなポートフォリオを検討しました。
現状 | 目標 | ± | |
個別株 自社株 | 26.21% | 6.12% | -20.09% |
個別株 配当長者 | 24.37% | 30.00% | 5.63% |
個別株 その他 | 9.73% | 10.00% | 0.27% |
リート・インフラ | 9.94% | 10.00% | 0.06% |
日本株INDEX | 17.75% | 10.00% | -7.75% |
外国株INDEX | 9.65% | 10.00% | 0.35% |
金(ETF、投資信託) | 2.36% | 10.00% | 7.64% |
その他 | 0.00% | 13.88% | 13.88% |
計 | 100.00% | 100.00% | 0.00% |
「個別株 配当長者」「リート・インフラ」「日本株INDEX」「外国株INDEX]「金」は上がっても下がってもしょうがない、長期的に持ち続ける資産です。年Ⅰ回程度リバランスすれば良いと思います。
「個別株 自社株」「個別株 その他」は株主優待などの関係であまり動かしたくない銘柄です。
「その他」が短期投資になります。
当面は「配当長者」を買い足しながら、状況を見て「日本株INDEX」を「金」に組換え、「自社株」を売却して短期投資にまわしていく感じだと思います。なかなか綺麗な目標が出来ました。
■配当金の入金分で投資信託を購入しました。
【購入】eMAXIS Slim 米国株S&P500 ¥99,000
■12/6の夕ごはんは「焼き肉、レッドホットもやし、春菊のサラダ、きゅうりの醤油漬け、ちぎりトマトのマリネ、しらたきの炒めもの」でした。「レッドホットもやし」はリュウジさんのバズレシピです(動画)ありがとうございました。美味しかった。まるでお店の味でした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 自民党の改憲草案で憲法はどう変わる?(2022.06.28)
- 女子バレーボール日本代表 カナダ大会出場選手(2022.06.27)
- 男子バレーボール日本代表 イタリア戦(2022.06.24)
- 6/22の夕ごはんは…(2022.06.22)
- 男子バレーボール日本代表 アルゼンチン戦(2022.06.21)
「投資」カテゴリの記事
- 女子バレーボール日本代表 カナダ大会出場選手(2022.06.27)
- 男子バレーボール日本代表 フランスに敗れ5勝2敗(2022.06.25)
- 配当金再投資分の投資信託を購入しました。(2022.06.23)
- 男子バレーボール日本代表 フィリピンラウンド 出場選手(2022.06.20)
- 女子バレーボール日本代表 中国戦(2022.06.19)
コメント