10月投資テストの状況について(11/13)
■10月投資テストの状況について
# | 取得日 | 銘柄 | 取得単価 | 時価 | 増減 | % |
1 | 2021/10/04 | eMAXIS Slim日経平均 | 12,976.0 | 13,511.0 | 535.0 | 4.12% |
2 | 2021/10/04 | SMTゴールドインデックスHあり | 12,216.0 | 12,868.0 | 652.0 | 5.34% |
3 | 2021/10/14 | ETF NASDAQ100H無し | 2,901.3 | 3,160.0 | 258.7 | 8.92% |
4 | 2021/10/18 | iシェアーズ・コア日経平均 ETF | 30,179.3 | 30,700.0 | 520.7 | 1.73% |
5 | 2021/10/18 | iシェアーズ・コアTOPIX ETF | 2,083.3 | 2,093.0 | 9.7 | 0.47% |
今週は、金以外マイナスでした。
■アジアパシフィック女子アマチュアゴルフ選手で橋本美月選手が優勝しました。おめでとうございます。
「橋本美月がアジア女子アマ制覇 男女で快挙達成」<ゴルフネットワーク>
今日も昨日もながら観していましたが、一緒に回っていた2位の VONGTAVEELAP, Natthakritta選手(読めませんすみません)がすごかった。飛距離が違うので、コース設計者の意図した難しさが反映されなくなってしまう。まるでタイガー・ウッズみたいでした。といっても、今日は2回の池ポチャで優勝を逃してしまいました。
安田選手に続いて日本人の連覇になるそうですし、男子も中島啓太選手が優勝。日本のアマチュアゴルフって強いんですね。韓国のほうが強いと思っていました。
■代替燃料で動く内燃機関のニュースが複数ありました。
トヨタやマツダなど5社、脱炭素エンジン活用で連携 選択肢を模索 <ロイター>
ヤマハ、カワサキが二輪車等での水素エンジン活用の検討を開始。今後ホンダ、スズキへも呼びかけ <オート・スポーツ・ウェブ>
ヤマハ、V型8気筒5.0リッター水素エンジンを世界初公開 8-1集合排気管によるハーモニックレーシングサウンド <カー・ウォッチ>
水素エンジンカローラは半年で出力約20%、トルク約30%向上。給水素時間は1分50秒に <オート・スポーツ・ウェブ>
やります「水素エンジン船」 世界に先駆け実船での実証運航に基本合意 商船三井ら <乗り物ニュース>
COP26で2040年までに世界の新車販売をEVにするという目標を24カ国が合意したということで、内燃機関の存続自体が危ぶまれてしまう状況になりつつあります。しかし、エンジンを作るには多くの技術とノウハウが必要で、その製作に長けた日本メーカーにとっては捨てることのできない核心技術だと思います。
水素などの代替燃料を使えば、エンジンのカーボンフリー化はすぐにも実現可能なのですから、たとえ他国が製作をやめたとしても、日本メーカーだけはエンジンを作り続けてもらいたい。
■11/13の夕ごはんはAKが作ってくれました。ごちそうさまでした。
| 固定リンク
「投資」カテゴリの記事
- 女子バレーボール日本代表 オランダ戦(2022.06.30)
- 長期投資で1銘柄追加しました。(2022.06.29)
- 自民党の改憲草案で憲法はどう変わる?(2022.06.28)
- 女子バレーボール日本代表 カナダ大会出場選手(2022.06.27)
- 男子バレーボール日本代表 フランスに敗れ5勝2敗(2022.06.25)
コメント