10月投資テストの現状について
「▲5%ルール」や「MACDの買いシグナル」にしたがって購入した投資信託やETFがどうなるかテストをしています。今週末は下表の通り。
# | 取得日 | 銘柄 | 取得単価 | 時価 | 増減 | % |
1 | 2021/10/04 | eMAXIS Slim日経平均 | 12,976.0 | 13,512.0 | 536.0 | 4.13% |
2 | 2021/10/04 | SMTゴールドインデックスHあり | 12,216.0 | 12,382.0 | 166.0 | 1.36% |
3 | 2021/10/14 | ETF NASDAQ100H無し | 2,901.3 | 3,195.0 | 293.7 | 10.12% |
4 | 2021/10/18 | iシェアーズ・コア日経平均 ETF | 30,179.3 | 30,700.0 | 520.7 | 1.73% |
5 | 2021/10/18 | iシェアーズ・コアTOPIX ETF | 2,083.3 | 2,093.0 | 9.7 | 0.47% |
金が下がりましたが、日経平均、NASDAQ、TOPIXいずれも値上がりしました。NASDAQ100は10/14からの半月ちょっとで10%を超える上昇です。もっとたくさん入れておけばよかった。
#4、#5のノートパソコン原資案件ですが、無事プラスに転じ現在2万円程度のプラスです。まだちょっと買えません。
■イオンの「オーナーズカード」利用分の返金をもらってきました。
今回(2021年3月~8月)の利用額は 181,012円、この3%の 5,454円が返金額でした。返金時には「オーナーズカード」の提示が必要です。最初行ったときに小銭入れを忘れていて、返金されなかった上に1万円札で買い物をしなければいけませんでした(財布には1万円札とカードしか入っていない。カードは用途別に使っているので、食費は小銭入れに入っているイオンのカードを使うようにしています)
■11/6の夕ごはんはAKが作ってくれました。ごちそうさまでした。
| 固定リンク
「投資」カテゴリの記事
- 女子バレーボール日本代表 オランダ戦(2022.06.30)
- 長期投資で1銘柄追加しました。(2022.06.29)
- 自民党の改憲草案で憲法はどう変わる?(2022.06.28)
- 女子バレーボール日本代表 カナダ大会出場選手(2022.06.27)
- 男子バレーボール日本代表 フランスに敗れ5勝2敗(2022.06.25)
コメント