懐かしいですね。20年ほど前によく読んでいました。ホームページ、ブログに記録しているのは以下の通り。
黒竜戦士は第6部、闘竜戴天が第9部で自分はここまでで読むのをやめてしまいましたが、全体では14部まで、日本語訳は12部まで出ているそうです<Wikipediaによる、以下の情報も同じ>
第12部以降はロバート・ジョーダンの没後「ジョーダンの遺した原稿・草稿などを元にブランドン・サンダースンにより執筆」されることになったということで、ジョーダン自身の筆で完結していないのは残念です。それもあって、日本語訳が出ていないのかもしれません。
一人の作家が執筆したサガとしては最大級のもので、「グイン・サーガ」にも匹敵するものです。
ビデオの1話目を見て、ストーリーを全く忘れていることにちょっと驚いています。昔のことは不思議と結構覚えているのを「デューン 砂の惑星」の映画を見て実感したのに、このシリーズは全然でした。
しかし、どうでしょう。1話を見た感じでは「グイン・サーガ」を映像化したほうが全然面白そうですが……贔屓目ですかね。
2004年までは図書館を利用せず、読んだ本はほとんど買っていました。ジャンルはほぼファンタジーかSFでした。2005年から積極的に図書館を利用するようになって、ミステリやエンタテイメントなどのメジャーな本に移っていったため、「時の車輪」シリーズも読まなくなってしまいました。今更探してもどこにしまったかわかりませんが、もう一度読み直してみてみるのも有りかなと思います。
■JR東日本(9020)とトヨタ(7203)の配当金が入ったので、投資信託を購入しました。また「めざせ配当長者2」で1銘柄追加購入しました。
【購入】eMAXIS Slim米国株式(S&P500)(3311187) 17,000円 #長期投資
SOMPOホールディングス(8630)100株 #めざせ配当長者2
11/26は日経平均が前日比▲2.53%と大幅に下落しました。自分も660Kほどマイナスしました(投資信託分の影響は明日になるので、暫定です)。資産が減るとがっかりはしますが、あくまで帳簿上の話なので生活実感はあまりないですね。しかし、リスクを分散して株式の暴落にも備えられるポートフォリオを作らなければなりません。とりあえず、自社株をなんとかしたいのですが……
*11/27の概算で941Kのマイナスでした。折れそう……
■「世界卓球2021」芝田選手、残念でした。
芝田選手はドローが悪く、混合ダブルス(宇田選手とペア)で張本選手、早田選手ペアとあたり敗戦、シングルで伊藤選手とあたって敗戦してしまいました。いずれもフルゲームの惜敗。芝田選手の今後に注目です。
男子シングルスの戸上選手は中国選手にあたって敗戦。男子シングルスは5人とも破れてしまいました。
張本・早田がフルゲームの末に宇田・芝田を下す!日本ペア対決を制して3回戦進出【世界卓球2021】 <TV東京>
伊藤美誠 芝田沙季との大激戦を制す!ベスト16進出【世界卓球2021】 <TV東京>
■11/26の夕ごはんは「焼き野菜の出汁浸し、コールスロー(チキン入り)、ひき肉じゃが、じゃがいものトルティージャ、その他」でした。
最近のコメント