黒後選手が心配です。
オリンピックで決勝トーナメントに進出できなかった女子バレーボールですが、古賀選手のインタビュー記事を読みました。
「ちゃんと答えます」古賀紗理那が明かした東京五輪とケガのこと、「私、何のために復帰するの?」から再びスイッチが入った理由 <Number Web>
古賀選手は初戦で怪我をしたのに、韓国戦ではスタメンで出場し、気迫あふれるプレーを展開しました。オリンピックで一番成長した選手ではないでしょうか。Vリーグにも10/16の試合で復帰しています。
バレー女子日本代表古賀紗理那が実戦復帰 五輪で右足首負傷「リーグ後半にピークを<西日本スポーツ>
オリンピックの女子バレーボールといえば、最後の集合写真が思い出されます。
オリンピック バレーボール女子 日本 予選リーグ敗退<NHK>
古賀選手はカメラを見ることができないほど泣いており、荒木キャプテンを始めとして、石井選手、島村選手、奥村選手、田代選手などが涙を抑えられなかったようです。
その後ろでひとり、人一倍暗い顔をしているのが黒後選手です。
最初にこの写真を見たときには、若手とベテランの表情の違いがすごく対照的だと思っていましたが、今見るとその後ろに居る黒後選手の表情には特別な感情を感じます。
「このチームは黒後選手のチーム」と言われていたのに、古賀選手が故障したらうまく機能しなくなり、後輩の石川選手のほうが得点を決めるエースとして注目されるようになりました。特に負けた試合での黒後選手の元気の無さが気になってはいましたが、ここまで暗い表情をしていたとは……
体調不良で休養中の黒後愛の復帰はメド立たず 「いつ、どう、というところは分かりません」<yahoo!NEWS>
日本代表では不慣れなオポジットというポジションで、とても苦労していたと思います。小さい頃からバレーボールで注目されていて、ずっとキャプテンとして頑張ってきた選手です(現在も東レのキャプテンで、昨シーズンはリーグ無敗(レギュラーラウンド)という戦績を残しました)。ヘア・ドーネーションのために髪を伸ばしたり、人のためになにかしたいと思える人です。
応援しています。一日も早い復帰を祈っています。
■投資関係テストの状況について
10月から始めた投資テストの現状をまとめました。本日始めた「4」「5」はマイナスになっていますが、ここのプラス分が出たら、そのお金でノートパソコンを買い換えようかと思っています。最低ランクの2~3万円台のChromeBooKになるのか、爆速のゲームノートPCになるのか、はたまた買い換えは断念するのか。とても楽しみです。
# | 取得日 | 銘柄 | 取得単価 | 時価 | 増減 | % |
1 | 2021/10/04 | eMAXIS Slim日経平均 | 12,976.0 | 13,263.0 | 287.0 | 2.21% |
2 | 2021/10/04 | SMTゴールドインデックスHあり | 12,216.0 | 12,422.0 | 206.0 | 1.69% |
3 | 2021/10/14 | ETF NASDAQ100H無し | 2,901.3 | 2,971.0 | 69.7 | 2.40% |
4 | 2021/10/18 | iシェアーズ・コア日経平均 ETF | 30,179.3 | 30,050.0 | -129.3 | -0.43% |
5 | 2021/10/18 | iシェアーズ・コアTOPIX ETF | 2,083.3 | 2,072.0 | -11.3 | -0.54% |
■10/18の夕ごはんは「焼き茄子の出汁浸し、キュウリの醤油漬け、アサリの唐揚げ、鮭のムニエル」でした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 小説家になろうで『戦国小町苦労譚』の最新話までを読みました。(2022.07.01)
- 女子バレーボール日本代表 オランダ戦(2022.06.30)
- 長期投資で1銘柄追加しました。(2022.06.29)
- 自民党の改憲草案で憲法はどう変わる?(2022.06.28)
- 女子バレーボール日本代表 カナダ大会出場選手(2022.06.27)
「投資」カテゴリの記事
- 女子バレーボール日本代表 オランダ戦(2022.06.30)
- 長期投資で1銘柄追加しました。(2022.06.29)
- 自民党の改憲草案で憲法はどう変わる?(2022.06.28)
- 女子バレーボール日本代表 カナダ大会出場選手(2022.06.27)
- 男子バレーボール日本代表 フランスに敗れ5勝2敗(2022.06.25)
コメント