オリンピック開会式を見ました。
元ラーメンズの小林賢太郎さんがオリンピック開閉会式のディレクターを解任されました。
解任の理由はナチスのホロコーストを揶揄するようなネタを二十数年前にやっていたということです。
小林さんも過去のこととはいえ反省の手記を公表されていますし、コントのネタとはいえ絶対に許されないことなのでしょう。
でも、『なぜこのタイミングなのだろうか』ということが私にはとても疑問です。
ギリギリのタイミングでぶつけてくることにものずごい悪意を感じてしまいます。
開会式で使われた音楽は、イマジンを始めとする過去の名曲、ボレロを始めとするクラシック、ゲーム音楽ばかりになり小山田圭吾さんの曲は一切使っていませんというメッセージがわかりやすく出ていました。
しかし、流石に前日に解任した小林賢太郎さんの脚色を変更することはできず、演出はほとんど小林さんが作り上げたものがそのまま使われたと思います。
(自分は『小林賢太郎テレビ』を数年分見ただけですが、劇団ひとりさんのパントマイム風の表現や競技を図形で表した”ピクトグラム”を3人ほどで実演する(わかりにくい!!)演出など小林賢太郎さんがいかにもやりそうだと思えました。というか、他の人がやろうと思うでしょうか?)
そして、それぞれの演出は抑制の効いたとても良いものだったと思います。少なくとも橋本聖子さんやバッハさんのお話とは比べ物にならないほど良いものだった。
以上は私がそう感じただけで実際とは違うかもしれません。妄想だとお笑いください。しかし、長いショーでしたね。
■7/23の夕ごはんは「肉詰めピーマン、レタスのコールスロー、ちぎりトマトのマリネ(残り物)」でした。すこしモチベーションが下がってしまっています。手抜きですみません。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 『魔女見習いをさがして』を見ました。(2023.01.26)
- 転生したら皇帝でした3~生まれながらの皇帝はこの先生き残れるか~ ◆魔石の硬さ (著), 柴乃櫂人 (イラスト)(2023.01.10)
- 「ちはやふる」最終50巻発売(2022.12.14)
- 映画「すずめの戸締まり」を見てきました。(2022.12.07)
- 乙嫁語り 14 ◆森 薫 (著)(2022.10.23)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 漢だね。源田選手。(2023.03.23)
- WBC決勝 おめでとうございます。(2023.03.22)
- SVB破綻1週間(2023.03.18)
- 株を購入しています #めざせ配当長者(2023.03.16)
- JXSAまけるな(2023.03.15)
コメント