只見線に乗りました(10/26)・・・2020年の旅行(4)
10/26に只見線に乗りました。
上越線で小出駅で乗り換え、7:58発の只見線に乗りました。只見線は2011年の台風被害で、只見駅~会津川口駅はバスによる代替運行になっています。只見駅はちょっと雨模様でした。
只見駅からバスに乗り換えですが、切符の確認もなく、逆に心配になるほどでした。バスは少し遅れましたが、連絡の列車が鹿のために遅れたとバスの運転手さんが他のお客さんと話をしていました。
ダイヤの関係で、会津川口駅で2時間ほど時間を潰しました。駅前のカンケベーカリーさんでコーヒーとケーキを頂きました。
会津川口駅には転車台があります。2011年以前はSLを走らせていたようですから、この転車台も活躍していたのでしょう。
時間を潰したあとは、若干天気も良くなりました。会津川口駅のホームからは只見川がよく見え、時期が良ければ紅葉がきれいだろうと思います。
この列車に乗って、終点会津若松まで進み、更に磐越西線で郡山へ、新幹線で静岡まで戻ってきました。
11/23の夕ごはんは「チキン南蛮、肉味噌+キャベツ、無限キャベツ、大根の浅漬」でした。チキン南蛮はコウケンテツさんのレシピ、無限キャベツはリュウジさんのバズレシピです。ありがとうございました。
概算費用:豚ミンチ ¥184、玉ねぎ ¥17、キャベツ ¥85、鶏むね肉 ¥155、豆腐 ¥37、大根 ¥32、ハム ¥56 計 ¥566
« 猫弁と星の王子 ◆大山 淳子 (著) | トップページ | 浜松城、遠州鉄道奥山線跡の自転車道に行ってきました。 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 全日本卓球選手権大会、ベスト4が出揃いました。(2021.01.16)
- 1/14の夕ごはんは「麻婆豆腐、鶏大根、にんじんのシリシリ」でした。(2021.01.15)
- 1/13の夕ごはんは「炊き込みご飯、バラ肉・ビーマン・えのきの炒めもの、うまとろ鶏白菜、キャベツのサラダ」でした。(2021.01.14)
- 1/12の夕ごはんは「豚ともやしのうまみ煮、ほうれん草と卵のグラタン、タモリ風ピーマン、厚揚げ(市販)メンチカツ(市販)」(2021.01.13)
- 1/8の夕ごはんは「カレースープ、じゃがいものトルティージャ、フレンチトースト」(2021.01.09)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 4年前の今日、松江城に行きました(唐突ですみません)(2021.01.08)
- 駿府公園にあった蒸気機関車について(2020.12.20)
- 12/8 沼津の蛇松緑道に行ってきました。(2020.12.12)
- 12/6 広島に行ってきました。(2020.12.07)
- 12/5 尾道に行ってきました。(2020.12.06)
« 猫弁と星の王子 ◆大山 淳子 (著) | トップページ | 浜松城、遠州鉄道奥山線跡の自転車道に行ってきました。 »
コメント