イオンの株主優待が届きました。
先日、イオンの株主優待(3%の返金)が届きました。
昨年12月に一部の株式を売却してしまったので割引率が下がって(5%→3%)しまいましたが、食事の準備に頻繁に利用していることもあり、思ったよりたくさん返金されました。
イオンの株価が2,850だとすると、年間(年2回割引があります)で3%程度の優待があることになります。
当分の間は1単位は持ち続けようと思っています。
10/19の夕ごはんは「豚とキャベツのくたくた煮、チーズ豆腐、おでん(AK、昨日の残り)、たまねぎのディップ(淡路島みやげ)」でした。豚とキャベツはコウケンテツのレシピです。拍子に切ったバラ肉とキャベツがちょうどよくマッチしていてとても美味しくいただけました。ありがとうございました。
チーズ豆腐は、姫路の居酒屋で頼んだものが美味しかったため、Cookpadのレシピで作ってみましたが、豆腐というよりディップでした。リッツに乗せてはちみつを添えて食べると美味でしたが、求めたものと違うが…ありがとうございました。
概算費用:豚バラかたまり ¥171,キャベツ ¥79、絹ごし豆腐 ¥37、クリームチーズ ¥300? 計 ¥587
家人の帰宅時間が遅いため、自分はふりかけなどの簡単なものでご飯を食べておき、帰宅した家人に合わせて夕食の支度をしていました(家人は夕食時にビールを飲むので、ご飯はたべません)
手間もかかるし、ご飯を食べるとき不満な気持ちもありました。
今後は、自分の夕食のペースで夕ごはんの料理をしておいて、家人にはレンチンと手間のかからないおつまみ風の一品でがまんしてもらおうと思います。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 自民党の改憲草案で憲法はどう変わる?(2022.06.28)
- 女子バレーボール日本代表 カナダ大会出場選手(2022.06.27)
- 男子バレーボール日本代表 イタリア戦(2022.06.24)
- 6/22の夕ごはんは…(2022.06.22)
- 男子バレーボール日本代表 アルゼンチン戦(2022.06.21)
「投資」カテゴリの記事
- 女子バレーボール日本代表 カナダ大会出場選手(2022.06.27)
- 男子バレーボール日本代表 フランスに敗れ5勝2敗(2022.06.25)
- 配当金再投資分の投資信託を購入しました。(2022.06.23)
- 男子バレーボール日本代表 フィリピンラウンド 出場選手(2022.06.20)
- 女子バレーボール日本代表 中国戦(2022.06.19)
コメント