« 7/16の夕ごはんは「ナスの甘辛うまみ炒め、ちぎりミニトマトのマリネ、小松菜・もやし・豚肉の炒めもの、オクラ、千切りキャベツ」 | トップページ | 幼なじみが絶対に負けないラブコメ ☆二丸 修一 (著), しぐれうい (イラスト) »

2020.07.18

江戸の夢びらき ◆松井 今朝子 (著)



江戸の夢びらき


『江戸の夢びらき 』
(日本語) 単行本 – 2020/4/24
松井 今朝子 (著)
単行本¥2,090
出版社: 文藝春秋 (2020/4/24)
単行本: 351ページ
ISBN-10: 4163911960
ISBN-13: 978-4163911960
発売日: 2020/4/24

 

 自分は歌舞伎について全くわかりませんが、元禄の地震、宝永の地震、江島生島事件等の事件、当時の江戸の風俗なども含めて、歴史小説としても大変素晴らしく、流石松井さんだと思わせる作品でした。
 歴代の市川團十郎をWikipediaで見てみると、四代目は「二代目の養子、1711–78。実父は芝居茶屋の和泉屋勘十郎、あるいは二代目團十郎」とあります。この本に出てくる和泉屋勘十郎の息子(二代目?)だとすると、二代目團十郎は自分の妹に妾腹の息子を託したのでしょうか?
 歌舞伎の世界は、市川團十郎をはじめとして、多くのスターが生まれています。松井さんが続けて書いてくださり、自分の蒙を開いてくれることに期待したいと思います。

 7/17の夕ごはんは「チキン南蛮、肉味噌のレタス包」でした。
Img_20200717_222424

 概算費用:レタス ¥97、むね肉 ¥236、玉ねぎ ¥52、豆腐 ¥37、合いびき肉 ¥183、ふとねぎ ¥33、しょうが ¥26 計 ¥664

 

(7月18日読了)

松井さんの本の感想

  1. 非道、行ずべからず : 松井今朝子 : マガジンハウス  2005
  2. 奴の小万と呼ばれた女 : 松井今朝子 : 講談社
  3. 一の富 角川時代小説倶楽部 並木拍子郎種取帳 : 松井今朝子 : 角川春樹事務所
  4. 二枚目 角川時代小説倶楽部 並木拍子郎種取帳 : 松井今朝子 : 角川春樹事務所
  5. 家、家にあらず : 松井今朝子 : 集英社
  6. 銀座開化事件帖 : 松井今朝子/著 : 新潮社
  7. 似せ者 : 松井今朝子/著 : 講談社
  8. 辰巳屋疑獄 : 松井今朝子/著? : 筑摩書房
  9. 吉原手引草 松井今朝子 2007
  10. 果ての花火 銀座開化おもかげ草紙  松井今朝子
  11. 三世相 松井今朝子 2008
  12. そろそろ旅に/松井 今朝子
  13. 道絶えずば、また◆松井今朝子 2009
  14. 円朝の女◆松井 今朝子
  15. 星と輝き花と咲き ◆松井 今朝子 (著) 2010
  16. 西南の嵐―銀座開化おもかげ草紙◆松井 今朝子 (著)
  17. 吉原十二月◆松井 今朝子 (著) 2011
  18. 四文屋―並木拍子郎種取帳◆松井 今朝子 (著) 2012
  19. 老いの入舞い 麹町常楽庵月並の記◆松井 今朝子 (著) 2014
  20. 縁は異なもの 麹町常楽庵 月並の記◆松井 今朝子 (著) 2016
  21. 料理通異聞◆松井 今朝子 (著)
  22. 江戸の夢びらき ◆松井 今朝子 (著) 2020

|

« 7/16の夕ごはんは「ナスの甘辛うまみ炒め、ちぎりミニトマトのマリネ、小松菜・もやし・豚肉の炒めもの、オクラ、千切りキャベツ」 | トップページ | 幼なじみが絶対に負けないラブコメ ☆二丸 修一 (著), しぐれうい (イラスト) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 7/16の夕ごはんは「ナスの甘辛うまみ炒め、ちぎりミニトマトのマリネ、小松菜・もやし・豚肉の炒めもの、オクラ、千切りキャベツ」 | トップページ | 幼なじみが絶対に負けないラブコメ ☆二丸 修一 (著), しぐれうい (イラスト) »