10月19日、20日に東京に行ってきました(その2)
10月20日は、朝食をOBの皆と食べた後、一人で上野に向かいました。
上野動物園のモノレールが10月31日で運行終了だということで、終了前に乗ってみようとういのが目的です。
(一応休止ですが、引退する現在の車両の後継は用意されていないため、たぶん終了だと思います)
日曜日の10:00ころ上野に到着、まず、入場券の購入に長蛇の列です。パンダは最初から諦めました。
日本平動物園にはいないカバもたくさんいますし、本当に沢山の動物がいます。流石は上野動物園です。
この旅行はJ5しか持ってきませんでしたが、30-110mm(35mm換算81-297mm)の望遠ズームをはじめて活用することができました。
象のアップやサル山の猿(ボスっぽい)の写真です。手ブレ補正が効いていて、驚くほどきれいに撮れています。約300mmの手持ちでの写真です。VR(手ブレ補正)すごいです。
件のモノレールは、待ち行列の最後尾で係の人が「モノレールは30分待ちです。歩いていけば5分ほどです」と繰り返し言っていました。
モノレールの乗車料金は150円。安くはありませんし、実際の乗車時間も1分半くらいです。運転しなくても、全然支障はないでしょうね。折角待って乗ったのですが、あまりにも短かったため、ちょっと肩透かしを食ってしまいました。
上野動物園で、写真を撮ろうとして手前の檻の格子にピントが合ってしまって、動物が撮れない事が多々ありました。どうやれば、思った通りフォーカスができるのか?これからの課題です。
上野動物園を出て、旧岩崎邸公園に行きました。右下の写真の通り、現在は工事中でちょっと残念でしたが、ちょうど木管四重奏のミニコンサートがあり、無料で聞くことができました。そのプログラムの中で、「ニュー・シネマ・パラダイス」のメドレーがあり、恥ずかしながら感動して泣いてしまいました。このコンサートを聞けただけでも本当に行ってよかったと思います。
(感動したので、1000円寄付をしたところ、岩崎邸の写真はがきを10枚ももらえました)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 白馬ドライブ(2日目)(2022.05.27)
- 白馬ドライブ(1日目)(2022.05.26)
- JR貨物静岡貨物駅初公開!! 静岡車両区も巡る鉄道満喫ウォーク(2022.05.15)
- 第75回日本推理作家協会賞受賞作が決定しました。(2022.04.25)
- 蓮華寺公園で藤まつりを見てきました。(2022.04.20)
コメント