9月15日 近江八幡に行ってきました。
近江八幡は、八幡堀に代表される江戸情緒の残る古い町並みと、メンソレータムで有名な近江八幡社の創設者のウィリアム・メレル・ヴォーリズが建設設計した洋風建築群と二つの見どころがあります。
自転車を借りて回りたかったのですが、3連休の中日、レンタルサイクルは出払っていました。
駅から少し歩いて、八幡商業高校、八幡小学校などを見た後、池田町洋風住宅街を見ました。ここで、「ヴォーリズめくりの3館共通入館券」を購入して、一通り見てみることにしました(歩きなのに・・・)。
お昼になったので、日牟禮庵でお蕎麦をいただき、新町通りの町並みを見て、八幡堀を歩きました。
次に、八幡山ロープウェイに乗り、八幡山に登ります。ロープウェイまでの道の右側に日牟禮八幡宮があります。
ロープウェイで登ったところは、八幡山城跡があり、立派な石垣が残っています。城跡には瑞龍寺というお寺が建っています。
ロープウェイの駅から30分程の周遊道があり、琵琶湖を見下ろせる展望が開けている展望台もあります。
ロープウェイを降りた後、鳥居前の白雲館(明治期の西洋建築物、現在は観光案内所)で少し休ませてもらって、ヴォーリズ関係の建物(旧八幡郵便局、アンドリュース記念館、ヴォーリズ記念館など)を見て、鍛冶町からバスで駅まで帰ってきました。
自転車を借りられたら、水郷めぐりなども行ってみたかったのですが、少し残念でした。また機会があったら再チャレンジしたいと思います。
※この写真は、全てJ5で撮りました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- JR貨物静岡貨物駅初公開!! 静岡車両区も巡る鉄道満喫ウォーク(2022.05.15)
- 第75回日本推理作家協会賞受賞作が決定しました。(2022.04.25)
- 蓮華寺公園で藤まつりを見てきました。(2022.04.20)
- 円山花木公園に行ってきました。(2022.04.10)
- 4/3 雨でした。(沖縄旅行3/4)(2022.04.03)
コメント
写真の旅、でしょうか…。
江戸情緒の残る古い町並み、洋風建築群…
大人の旅って感じでいいですね。
そろそろ紅葉の時期が来ますね!
ボクもどこか行って撮ってきたいと思います。
投稿: akira | 2019.10.15 06:38
akiraさん
コメントありがとうございます。
娘が大阪で仕事に就いたので、顔を見に行くついでで途中の近江八幡へ寄りました。
一人旅なので、写真を撮っておかないと忘れてしまうので、つい余計に撮ってしまいます。
紅葉の季節、良いですね。自分も写真を撮りに行きたいと思います。
投稿: t-saito | 2019.10.15 19:56