清水に行ってきました…一眼レフ再挑戦(4)
9月24日(月)に有給休暇を取って写真を撮りに行ってきました。
まず、前から行ってみたかった薩埵峠に行きました。
残念ながら富士山は全く見えず、よく見る富士山がきれいに入った写真は合成なのではないかと変な邪推をしてしまいました。
J5 f5.6 1/500sec ISO160 10mm(35mm換算27mm) 5568☓4912 を640☓426に縮小
D800 f9 1/320sec ISO125 28mm 7360☓4912 を 640☓427 に縮小
なんか、D800のほうが、もっちりとした感じです。このサイズに縮小すると、差はわかりません。
縮小無しで同じあたりを比べてみると、当然ながらD800の情報量の多さがわかります。解像度が低く感じるのは、レンズの性能なのでしょうか。
J5は色が薄くて、鮮やかさがあんまりないですね。
この後、興津埠頭に「ちきゅう」を見にいきました。
D800 f9 1/500sec ISO125 52mm 7360☓4912 を 640☓427 に縮小
うわ~。情けない写真です。次はもっといい写真を撮ります。
続けて、日本平の新設の展望台(日本平夢テラス)を見に行きました。こちらは、有名観光地なので平日でなければちょっと行けませんね。
とても素晴らしい展望台でした。木を豊富に使っている感じも素敵です。
ガラスが多くて、室内からも展望を見ることができますし、広いテラスがTV塔の周りを周回していて、風がとても気持ちよく感じました。
D800 f9 1/320sec ISO125 28mm 7360☓4912 を 640☓427 に縮小
D800はとても重いのですが、シャッターを切った感じがとても良く、病みつきになってしまいます。
意味なく連続でシャッターを切ってしまったりしてしまいます。
このD800には、写真の真ん中におへそのように点があるような気がします。
CCDの問題なのか、レンズの問題なのか、気のせいなのか今少し様子を見てみます。
まあ、コンクールに出すような写真が撮れるわけでもないので、正直あまり気にしていません。
写真がうまくなりたいなあ。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 三島に行ってきました・・・一眼レフ再挑戦(5)(2019.11.05)
- 清水に行ってきました…一眼レフ再挑戦(4)(2019.09.28)
- 一眼レフ再挑戦(3)(2019.09.12)
- 一眼レフ再挑戦(2)(2019.09.11)
- 一眼レフ再挑戦(1)(2019.09.10)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- JR貨物静岡貨物駅初公開!! 静岡車両区も巡る鉄道満喫ウォーク(2022.05.15)
- 第75回日本推理作家協会賞受賞作が決定しました。(2022.04.25)
- 蓮華寺公園で藤まつりを見てきました。(2022.04.20)
- 円山花木公園に行ってきました。(2022.04.10)
- 4/3 雨でした。(沖縄旅行3/4)(2022.04.03)
コメント