犬山城と明治村 2016鉄旅⑦
10月3日に犬山城と明治村に行ってきました。雨模様の天気で残念でしたが、いろいろな建物を楽しめました。
犬山城は、石垣が素敵。さすが国宝です。
明治村に行ったときは、なかなか雨が激しくて、残念でした。
NHKスペシャルで先週やっていた「ドラマ 東京裁判」での重要な舞台になっていた帝国ホテルも移築されていました。
九州でいくつかの教会を見学させてもらって、教会内部の神々しさに感銘を受けましたが、どこも撮影禁止でした。大切な信仰の場を、興味本位で写真に撮ることは、信者の方に失礼だと思います。撮影禁止は当然のことと思いますが、感銘を受けると、その気持ちを残しておきたいと思ってしまうものです。
明治村に移築された教会では、内部の撮影も気兼ねなくできました。
さて、鉄道の話が最後になってしまいましたが、明治村にはSLが走っていました。
かなりの大雨で、その時に、乗車していたのは私たちだけでした。ほんの数分の列車の旅でしたが、終点で列車を降りた後に素晴らしい見ものがありました。
その様子を動画に取っていたので、写真を撮っている暇がありませんでした。残念。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 白馬ドライブ(2日目)(2022.05.27)
- 白馬ドライブ(1日目)(2022.05.26)
- JR貨物静岡貨物駅初公開!! 静岡車両区も巡る鉄道満喫ウォーク(2022.05.15)
- 第75回日本推理作家協会賞受賞作が決定しました。(2022.04.25)
- 蓮華寺公園で藤まつりを見てきました。(2022.04.20)
コメント