週刊文春のミステリーベスト20 2015年版が発表されていました。
1位 『王とサーカス』 (144点) 米澤穂信 著 東京創元社
2位 『流』 (86点) 東山彰良 著 講談社
3位 『戦場のコックたち』 (82点) 深緑野分 著 東京創元社
4位 『ミステリー・アリーナ』 (70点) 深水黎一郎 著 原書房
5位 『鍵の掛かった男』 (55点) 有栖川有栖 著 幻冬舎
6位 『片桐大三郎とXYZの悲劇』 (50点) 倉知 淳 著 文藝春秋
7位 『新しい十五匹のネズミのフライ ジョン・H・ワトソンの冒険』 (48点) 島田荘司 著 新潮社
8位 『鳩の撃退法 上下』 (43点) 佐藤正午 著 小学館
9位 『キャプテンサンダーボルト』 (41点) 阿部和重・伊坂幸太郎 著 文藝春秋
10位 『オルゴーリェンヌ』 (40点) 北山猛邦 著 東京創元社
10位 『さよならの手口』 (40点) 若竹七海 著 文春文庫
12位 『聖母』 秋吉理香子 著 双葉社
13位 『赤い博物館』 大山誠一郎 著 文藝春秋
14位 『孤狼の血』 柚月裕子 著 KADOKAWA
15位 『その可能性はすでに考えた』 井上真偽 著 講談社ノベルス
15位 『中野のお父さん』 北村薫 著 文藝春秋
17位 『ビッグデータ・コネクト』 藤井太洋 著 文春文庫
18位 『血の弔旗』 藤田宜永 著 講談社
19位 『犬の掟』 佐々木譲 著 新潮社
20位 『教団X』 中村文則 著 集英社
20位 『ナオミとカナコ』 奥田英朗 著 幻冬舎
道尾さんや東野さん、湊さんなどが選ばれていないのはなぜでしょうか。ちょっと意外です。
1位 『悲しみのイレーヌ』 (149点) ピエール・ルメートル 著 文春文庫
2位 『スキン・コレクター 』 (95点) ジェフリー・ディーヴァー 著 文藝春秋
3位 『ありふれた祈り』 (73点) ウィリアム・ケント・クルーガー 著 ハヤカワ・ポケット・ミステリ
4位 『声』 (64点) アーナルデュル・インドリダソン 著 東京創元社
5位 『偽りの楽園 上下』 (62点) トム・ロブ・スミス 著 新潮文庫
6位 『エンジェルメイカー』 (59点) ニック・ハーカウェイ 著 ハヤカワ・ポケット・ミステリ
7位 『もう過去はいらない』 (56点) ダニエル・フリードマン 著 創元推理文庫
8位 『悪魔の羽根』 (50点) ミネット・ウォルターズ 著 創元推理文庫
9位 『ゲルマニア』 (46点) ハラルト・ギルバース 著 集英社文庫
10位 『禁忌』 (44点) フェルディナント・フォン・シーラッハ 著 東京創元社
11位 『薔薇の輪』 クリスチアナ・ブランド 著 創元推理文庫
12位 『髑髏の檻』 ジャック・カーリイ 著 文春文庫
13位 『ドクター・スリープ 上下』 スティーヴン・キング 著 文藝春秋
14位 『あなたは誰?』 ヘレン・マクロイ 著 ちくま文庫
14位 『夏の沈黙』 ルネ・ナイト 著 東京創元社
16位 『そして医師も死す』 D・M・ディヴァイン 著 創元推理文庫
17位 『街角の書店 18の奇妙な物語』 フレドリック・ブラウン他 著 創元推理文庫
18位 『街への鍵』 ルース・レンデル 著 ハヤカワ・ポケット・ミステリ
19位 『限界点』 ジェフリー・ディーヴァー 著 文藝春秋
19位 『サンドリーヌ裁判』 トマス・H・クック 著 ハヤカワ・ポケット・ミステリ
19位 『ブエノスアイレスに消えた』 グスタボ・マラホビッチ 著 ハヤカワ・ポケット・ミステリ
最近のコメント