7月10日の釣り(三保羽衣の松下 3匹)
エサ屋で聞いたところ、雨が降ると状況がリセットされてしまうが、昨日までは三保の先端の方で釣れていたということで、羽衣の松の駐車場に車を置かせてもらい、浜の右側で竿を出しました。
釣り人が全然いません。あれれ?余程釣れていない?
それでも、1投目、2投目ともに1匹掛かってきて、まずまずの状況下と思いましたが、あとがさっぱり。
浜の真ん中に移動しましたが、改善は見られず、業を煮やして、大きく左に移動して、鎌ヶ崎の向こう側の浜へ行ってみました。
ふたり連れの釣り人がまだ始めたばかりとのことでしたが、僕の準備をしている間に近場で1匹上げています。
大急ぎで準備して投げると、ごく近くでアタリがあり、25cm、116gの(たぶん)生涯最大級の鱚を釣ることができました。
隣のお二人は、ぼつぼつ良いペースであげつづけていますが、こちらはアタリがなく、残念ながらこの1匹で終わってしましました。
以前にも隣の方が波口でうまく釣っているのに自分は全然釣れなくて残念な思いをしたことがありますが、本当に下手くそで、何とかしたいのですが、どうしたら良いのかもわかりません。
とりあえず、柔らかい竿を用意して、これまでと違った投げ釣りをしてみたいと思います。
| 固定リンク
「釣り」カテゴリの記事
- TKと釣りに行きました(2021.09.29)
- 焼津市で釣りをしました。(2021.06.15)
- TKと清水港で釣りをしました。(2021.06.14)
- ”焼津ふぃっしゅーな”で釣りをしてみました。(2021.06.07)
- 6月のBOOK☆WALKER”読み放題”対象書籍の入れ替えについて(2021.06.04)
コメント